全国のゲームセンターにて好評稼働中のオンラインマルチ対戦型ダブルガンアクションゲーム「ガンスリンガー ストラトス2」とアーケードゲームのビッグタイトル「ウルトラストリートファイターIV」の公式コラボ大会「桜花乱舞杯」での"ガンスリンガー ストラトス2部門"および"ウルトラストリートファイターIV部門"の予選突破チームや招待選手達がタッグを組む決勝大会のレギュレーションは以下のとおりです!
■決勝大会概要
「ガンスリンガー ストラトス2」部門および「ウルトラストリートファイターIV」部門にて予選大会を突破したチームおよび招待選手を含む個人にタッグを結成いただき、各タッグにおける代表選手が争うタイトル別総当たりリーグ戦の合算成績を通して、総合優勝タッグを決定します。
■大会形式
計8タッグによるタイトル(部門)別総当たりリーグ戦形式
※各タッグは2タイトルの代表チーム・個人が1組づつ含まれるよう抽選により決定
※両リーグ戦は各タッグのタイトル代表者がそれぞれ対戦
※両リーグ戦の合計勝ち点により総合優勝タッグを決定
■開催日時
7月5日(日)11:00~17:00(終了予定)
※出場者集合時間 10:00
※終了時間については試合の進行具合により前後することがございます
■開催場所
タイトーステーションBIGBOX高田馬場店(東京都)
■副賞
「ガンスリンガー ストラトス2」部門
決勝大会出場チーム
プレミアム称号「俺より強いやつに会いに行く」
優勝チーム
プレミアム称号「桜花爛漫」
「ウルトラストリートファイターIV」
決勝大会出場者
特別称号「オペレーションストラトス」
優勝者
特別称号「桜花乱舞杯 覇者」
■大会ルール
*共通
・部門別リーグ戦での勝ち点について
対戦に勝利することで勝ち点が"1"加算されます。
また、「ウルトラストリートファイターIV」および「ガンスリンガー ストラトス2」での対戦において
どちらも勝利した場合、勝ち点"3"が加算されます。(7月2日追記)
※それぞれのタッグでの試合は「ウルトラストリートファイターIV」→「ガンスリンガー ストラトス2」の順で
実施されます。
※「ガンスリンガー ストラトス2」側についてタイムアップでの勝敗は
スコア判定により決着します。
・「桜花乱舞杯」勝者の決定について
決勝大会当日、"くじ引き"により決定した"ガンスリンガー ストラトス2部門1チーム"+
"ウルトラストリートファイターIV部門1名"のタッグで全試合終了時に獲得した"総勝ち点"
にて勝者を決します。
全試合終了時点で、最上位チームの勝ち点が同数のチームがあった場合トーナメント形式で優勝チームを決します。
※優勝チーム決定戦について、両タイトルでの対戦を行い対戦結果が1勝1敗だった場合、”くじ引き”にて勝負を決するタイトルを
決定し、そのタイトルの対戦結果にて優劣をつけます。
また、ベスト4までは、”くじ引き”にて勝負を決するタイトルを決定し、そのタイトルの対戦結果にて優劣をつけます。
(7月2日追記)
*「ガンスリンガー ストラトス2」部門 決勝リーグ
・形式
予選大会を勝ち抜いた8チームによる総当たりリーグ戦(計28戦)
・ルール
→1チームの構成は、予選大会時にチーム単位でエントリーされた4名のプレイヤーで
構成されることとします。
→チームを構成する4名が、それぞれ使用するキャラクターは、決勝大会当日に
ご記入いただくエントリーシートに記載された1キャラクターのみとし、
エントリーシート提出以降の変更はできません。
→当日の受付終了時点でチームに欠員(遅刻など)がある場合は、棄権もしくは
欠員数分をCPUに変更して出場を選択していただけます。
→チーム内での同一キャラクターの使用は禁止とします。
→ウェポンパック、コスチュームの変更は自由とします。
→1試合1戦の決着内容により勝敗を決します。
→1戦の制限時間は180秒とします。
→引き分けた場合は、終了時点のスコア判定で勝敗を決定します。
→戦闘ステージは、"ランダム"により決定します。
→戦闘開始位置は、筐体によるランダムで決定します。
→対戦中に筐体トラブルがあった場合は、各指定ステージ・ランダム開始位置により
リスタートとします。
・禁止事項等
本大会を通じて、以下の行為を禁止とし、発覚した場合は失格処分とする場合が
あります。
また、大会本部が悪質な行為と判断した場合は、NESiCAの登録情報の削除、さらに
本ゲーム『ガンスリンガー ストラトス2』における今後すべての公式大会への出場を
禁止とする場合があります。
1、チーム構成員以外からアドバイスを受ける、また他チームへアドバイスする行為
2、野次や嫌がらせなど競技を妨げる行為
3、店舗スタッフの注意喚起に従わない、店舗スタッフへの誹謗中傷、暴力行為
4、他人とのNESiCAの貸し借り、譲渡、売買行為
5、チーム構成員以外の人物による参加(替え玉行為)
6、大会エントリー時の申告内容に虚偽、不正が発覚した場合
7、八百長や買収などの違反行為、および疑わしき行為
8、他、大会公式ルールに違反する行為一切
→各試合の進行は各店舗の大会担当の管理の元で行われ、大会担当の判断に選手は
従うものとする。
→ガンデバイスの照準設定などについては試合当日に適切な照準設定をあらかじめ
行っているため、大会中は一切受け付けないものとする。
→また、ガンデバイスの故障については試合前のブリーフィング画面で選手が
チェックを行い、動作不良などがあった場合、ただちに大会担当へ申告をし、
→大会担当の判断に従うものとする。
→対戦中の電源落ち、回線エラー、画面のフリーズ等が発生した場合は、ただちに
挙手で大会担当に申告をエラーからの復旧を確認したのち、再試合を行うものとする。
→対戦中の外的な要因(携帯電話が鳴った、カメラの撮影が気になった等)、
体調の変化(目にゴミがはいった、コンタクトがずれた等)においては試合中断や
再試合などの申告は認められません。
*「ウルトラストリートファイターIV」部門 決勝リーグ
・形式
予選大会を勝ち抜いた4名、及び招待選手4名の計8名による総当たりリーグ戦(計28戦)
・ルール
→1試合、 99カウント、3ラウンド制にて、2試合先取で勝敗を決定します。
→出場者が使用できるキャラクターは、最大3キャラクターとし、決勝大会当日にご記入いただきます。
エントリーシートに記載された3キャラクターは各試合での変更は自由とします。(事前申告制)
エントリーシート提出以降の変更はできません。
→各試合で使用するウルトラコンボ(I、Ⅱ、W)の変更は自由となります。
→対戦時にキャラクターの選択ミス・ウルトラコンボ選択ミスがあった場合は1回目のみただちに試合を中断して、
再選択を行うものとします。2回目以降の選択ミスについては反則負けとなります。
→ステージ選択は「ランダム」とします。
→各試合の最終ラウンドにて引き分けとなった場合は、その試合はノーカウント として、再試合を行います。
→1P、2Pのサイド選択については、タッグ抽選時に決定したタッグ番号の小さい方が1Pサイド、
大きい方が2Pサイドとします。(7月2日訂正)
→出場者に棄権、遅刻などが生じた場合、大会運営本部の判断により、
各予選大会からの順位繰り上げでの出場権の移行、または代替選手の充当を行います。
・禁止事項等
→機械トラブル等によりプレイに支障が生じた場合、ご本人様より速やかにスタッフにお伝えください。
スタッフの判断により、トラブル発生前の勝敗状況(ラウンド取得数は含まない)から再試合となります。
※虚偽の申告で意図的に試合を妨害したと判断された場合は、反則負けとします。
※対戦終了後は、如何なる申告も受け付けませんので、あらかじめご了承ください。
※ご本人様からの申告がない限り、実際のトラブル発生の有無に関わらず、申告は受理されません。
*大会開催概要および予選大会ルール
http://gunslinger-stratos.jp/gs2/information/2015/05/post-813.html